
個人事業主として活動していると、「そろそろ法人口座を作った方がいいのかな?」と感じる瞬間がありますよね。しかし、どの銀行で口座を開設すべきか迷う方も多いはずです。
そんな中で、いま静かに注目を集めているのが三井住友銀行が提供する『Trunk(トランク)』です。Trunkは、ただのネット銀行口座ではありません。大手銀行の信頼性を持ちながら、ネット銀行の手軽さ・スピード感・デジタル機能を融合した、まさに『次世代型の法人ネットバンク』。
今回は、これから法人化を考える個人事業主やスタートアップ代表に向けて、Trunkの特徴・メリット・他行との違いを徹底解説します。
Trunk(トランク)とは?
Trunkは、三井住友銀行が新しく立ち上げたデジタル法人向けサービスです。「もっとスマートに、もっとスピーディに法人のお金を動かせるように」というコンセプトのもと、すべてをオンラインで完結できる仕組みを備えています。
たとえば、
-
口座開設がオンラインで完結(来店不要)
-
審査・手続きがスピーディ
-
法人・個人事業主のビジネスに最適化された入出金・振込機能
-
クラウド会計ソフトとの連携機能
など、まさに現代の「ネット完結型ビジネス」に寄り添う仕様になっています。
月額0円!Trunkの口座維持コストをチェック
-
月額利用料: 無料。申込・取引に関して通常の月額基本料がかからない点が強みです。
-
振込手数料(インターネットバンキング利用時):「当行宛て」は 無料、「他行宛て」は 一律145円(税込) と、法人向けサービスとしては業界最安値水準を標榜しています。ATM・窓口・時間外手続きなどの場合は、別の手数料が発生する可能性がありますので気をつけましょう。
-
その他、口座維持費・管理費という名目での月額手数料等も「常時無料」です。(口座維持料を別途請求される仕組みではない点が魅力)。ただし「未利用口座管理手数料は発生します。つまり、口座を開いていて一切使っていない場合には「未利用口座管理手数料」がかかる可能性があるため、注意が必要です。
Trunkの3つの大きな特徴
① 三井住友銀行の安心感と実績
Trunkは、あのメガバンク・三井住友銀行が運営する法人専用ネットサービスです。完全に別会社のネット銀行とは違い、大手銀行の信用力と安心感をそのままに、オンライン中心のスピーディな仕組みを取り入れています。
② 開設まで最短・完全オンライン
これまで三井住友銀行で法人口座を作る場合、来店・書類提出・印鑑などのステップが必要でした。しかしTrunkでは、スマホやPCだけで申請完了します。
法人登記簿や本人確認書類の提出もデジタルで済み、審査スピードもかなり早いのが特徴です。「忙しくて銀行に行く時間がない…」という個人事業主にはピッタリといえます。
③ 会計業務との連携がスムーズ
Trunkは、freeeやマネーフォワードクラウドなど、主要なクラウド会計ソフトとのAPI連携に対応しています。入出金データを自動で会計に反映できるため、経理の手間が一気に軽減されます。
これにより、
-
日々の経理時間を削減
-
税理士とのデータ共有がスムーズ
-
決算時の確認作業が楽になる
と、まさに「会計と銀行の壁をなくす」使い勝手を実現しています。
Trunkはどんな人におすすめ?
Trunkが向いている人
- 個人事業主から法人成りを考えている人
- ネット完結で口座を開設したい人
- クラウド会計を使っている、または使いたい人
- ビジネスの信頼性を高めたい人
- ネット銀行の手軽さとメガバンクの安心感、両方ほしい人
つまり、「小さく始めるけど、ちゃんとしたい」事業主に最適な口座といえます。
他のネット銀行との違い
| 銀行名 | 口座開設方法 | 運営母体 | 信頼性 | 会計ソフト連携 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| GMOあおぞら銀行 | 完全オンライン | ネット専業 | ◎ | ◎ | 手数料が安く、スタートアップ向き |
| 住信SBIネット銀行 | 完全オンライン | ネット専業 | ◎ | ◎ | 口座維持費無料、API連携が強い |
| 三井住友銀行 Trunk | 完全オンライン | メガバンク(SMBC) | ◎◎◎ | ◎ | 大手の安心感+ネットの速さが両立 |
Trunkの開設手順(簡単3ステップ)
-
公式サイトから申し込み → 法人情報・代表者情報などを入力
-
本人確認書類をアップロード → スマホで撮影して提出
-
審査・開設完了の通知を待つだけ!
Trunk(トランク)は、「信頼性」と「スピード」の両方を兼ね備えた、新しい形の法人口座です。ネット銀行のような手軽さと、
三井住友銀行ブランドの安心感を求める人にとって、これ以上ない選択肢と言えます。
これから法人化を考える個人事業主の方は、まずはTrunk(トランク)公式サイトで
最新情報をチェックしてみてください。